餅といえば笹餅!
更新日:2016年02月16日
お待たせしました。
前回のつづき、笹餅レシピの始まりです。
★レシピ 笹餅★
●材料 (約30個分)
・もち米 6合
・あん 600g
・里芋 1個(約100g)
・よもぎ 60g
・笹 30枚
①もち米を研ぎ、水に一晩つけておきます。12時間以上つけておくと出来上がりがなめらかです。
②翌日、もち米をザルにあけて、15分以上水切りし、餅搗き器で蒸します。
★本当は臼と杵でつく方が美味しいし楽しい!!
(西横山集落の小正月行事での餅つき 注:冬です!)
③蒸している間に笹を茹でます。冷凍がとける程度にサッとで良いです。
④よもぎを洗い、沸騰したお湯に塩を入れて、1~2分茹でます。
⑤里芋を下ろし金で下ろします。
⑥あんを30個分、丸めて皿に置いておきます。
⑦もち米が蒸し上がったら、よもぎと里芋を加えてよく混ざる様にこねます。手水には牛乳を使用しても良いです。
⑧食べやすい大きさにちぎって形を整え、広げてあんを入れます。
⑨笹のツルツルの方の側の真ん中にもちを置いて包みます。